スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
納車ツー
いつものメンバーとは違う私の学校のお友達がバイクを買ってくれたので、今回はその納車ツーリングに行きました

バイクはninja250Rというスポーツタイプ
それ以外はCB400、グラストラッカー、そしてTLX200絆
松戸に集合して東京湾沿いに回るという企画でして
ちなみにゴールは羽田空港( ̄▽ ̄)
今まで参加してきたツーリングとはちょっと色が違いました。
あと免許取り立てピッカピカ要員が2/4ということでゆる~くまったりな感じ

すり抜けなしで渋滞にはまったので若干の辛さはあったもののやっぱりマスツーの方が断然楽しい(≧∇≦)
湾岸の工場地帯で1キロ程直線で交通量のほぼない道路があったのでバイクを取り替えて遊んでみましたw
悲しいことにTLXに乗りたいという意見はあまりありませんでした。。。(笑)
ど直線だしねw
このあとうまいハンバーガー食いに行ったのですが、写真撮り忘れました(; ̄ェ ̄)
アメリカンな感じでうまかったんですけどね。。。

夢の国の入り口へ

4台でここまでバラバラってなかなかないかもw
ゲートブリッジからの羽田へ

アメトークでゲートブリッジ出てたんで一回行ってみたかったんですけど想像以上にデカくてすんごい感じ!
案の定写真はございません。路肩がなくて止まれなかったんで。
そういや動画撮ろうと思ってたんですけどタブレットホルダーの角度が微妙でうまいこといかず。。。
あと帰りにパンクしたんですけどタイヤが古くてカチカチになってたおかげであんまり乗り味は変わらず(笑)
ロンツーはこれに決まりw
今回は招待していただいたので次は奥多摩とかに案内しようかと策を巡らせてますww
来月スタートのロングツーリングですがようやく目的地がはっきりとしてきました
主な目的地(まだまだ増える可能性有w)
渋峠・鳥取砂丘・江島大橋・秋吉台(秋芳洞)・角島大橋・天翔大橋・阿蘇山・諫早・下灘駅・しまなみ海道・鳴門スカイライン・剣山スーパー林道・四国カルスト・暗峠・国道477・国道425・下栗の里
だーっとあげましたので行けないとこもあるとは思いますけどできるだけ行こうとは思います。
っていうかほとんど橋か道じゃんww

バイクはninja250Rというスポーツタイプ
それ以外はCB400、グラストラッカー、そしてTLX200絆
松戸に集合して東京湾沿いに回るという企画でして
ちなみにゴールは羽田空港( ̄▽ ̄)
今まで参加してきたツーリングとはちょっと色が違いました。
あと免許取り立てピッカピカ要員が2/4ということでゆる~くまったりな感じ

すり抜けなしで渋滞にはまったので若干の辛さはあったもののやっぱりマスツーの方が断然楽しい(≧∇≦)
湾岸の工場地帯で1キロ程直線で交通量のほぼない道路があったのでバイクを取り替えて遊んでみましたw
ど直線だしねw
このあとうまいハンバーガー食いに行ったのですが、写真撮り忘れました(; ̄ェ ̄)
アメリカンな感じでうまかったんですけどね。。。

夢の国の入り口へ

4台でここまでバラバラってなかなかないかもw
ゲートブリッジからの羽田へ

アメトークでゲートブリッジ出てたんで一回行ってみたかったんですけど想像以上にデカくてすんごい感じ!
案の定写真はございません。路肩がなくて止まれなかったんで。
そういや動画撮ろうと思ってたんですけどタブレットホルダーの角度が微妙でうまいこといかず。。。
あと帰りにパンクしたんですけどタイヤが古くてカチカチになってたおかげであんまり乗り味は変わらず(笑)
ロンツーはこれに決まりw
今回は招待していただいたので次は奥多摩とかに案内しようかと策を巡らせてますww
来月スタートのロングツーリングですがようやく目的地がはっきりとしてきました
主な目的地(まだまだ増える可能性有w)
渋峠・鳥取砂丘・江島大橋・秋吉台(秋芳洞)・角島大橋・天翔大橋・阿蘇山・諫早・下灘駅・しまなみ海道・鳴門スカイライン・剣山スーパー林道・四国カルスト・暗峠・国道477・国道425・下栗の里
だーっとあげましたので行けないとこもあるとは思いますけどできるだけ行こうとは思います。
っていうかほとんど橋か道じゃんww
スポンサーサイト
<<第二回アンダードッグスツー | ホーム | TLX200絆オーナーズクラブミーティング>>
コメント:
了解です( ̄^ ̄)ゞ
時間あったら行ってみます!
時間あったら行ってみます!
4台見事にバラバラだけど、全部中型免許で乗れるね!
四気筒は、やっぱり大きく見えるね!TLXは可愛い♪( ´▽`)
四気筒は、やっぱり大きく見えるね!TLXは可愛い♪( ´▽`)
バラバラってのもなかなかいいかもしんないです(笑)
TLXは最小排気量ですががんばってくれていますw
TLXは最小排気量ですががんばってくれていますw
コメント:を投稿する
トラックバック:
| ホーム |
高知の杓子峠というか住次郎峠(国道439)走ってみて!!!四万十川のあたりにあるよ。
で、感想教えてw